再構成した千石会HPが寂しいので、年賀状を挿入してみた。
巳年の今年は千石会は創設44周年を迎えるそうだ。
会員数が年々減少しているが、粛々と継続して6年後には創設50周年を迎えてほしいものである。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
タイトルを画像化してみた
千石会ホームページをできるだけシンプルに再構築したけど、なんだか寂しい。
そこでタイトルを画像化して、ウイジェットに千石会40年史の表示画像を表示した。
千石会の印影と「千石会ホームページ」という文字を画像として作成し、そのデータをヘッダーに表示してみた。ネットで色々と調べると、「Wordpressのヘッダータイトル文字を画像に変える」というサイトを見つけた。そこに記述されている方法を試した。ところが、「使っているテーマ用のコードを my-plugin.php に張り付けてください。」の意味がわからない。my-pluginというプラグインを自作するというを理解するまで、試行錯誤を繰り返した。「読書百遍意自ずから通ず」の通り、なんども読み返していると、「あっ、わかった」という時点があり、画像化ができた。
自作プラグインを作るところもちょっと難解であった。
自作プラグインは「マイプラグイン」という名前で作成し、そこにmy-php.phpファイルを置いている。この「マイプラグイン」を無効化すると、画像ではなく文字列表示に戻る。
表示スタイルが変わってしまった。
千石会HPのテーマTwenty Twelveが自動更新されて、style.cssが初期化された。
TwentyTwelveのスタイルは非常にシンプルであるが、味気ないのでメニューの背景に色をつける、文字を大きくするというカスタマイズを行なっていたが元に戻ってしまった。
そこで、再度メニューの背景を黒色、メニューの文字を白色、全体の文字の大きさを16ポイントで表示するようにstyle.cssに下記コードを追加した。
/*メニューの背景を青色にする*/
.main-navigation ul.nav-menu,
.main-navigation div.nav-menu > ul {
border-bottom: 0px;
border-top: 0:px;
background: blue; /*背景色を青色*/
}
/*メニューの文字を白色にする*/
.main-navigation ul {
margin: 0;
padding-left: 14px;
padding-left: 1rem;
}
.main-navigation li a {
color: #eee; /*文字の色*/
}
/* サイト全体の文字を16ポイントにする */
body {
font-size: 16px;
font-size: 1.142857142rem;
font-family: Helvetica, Arial, sans-serif;
text-rendering: optimizeLegibility;
color: #444;
}
千石会HPの再構築
千石会HPが2024年7月2日に接続できなくなりました。千石会HP管理者にはレンタルサーバー会社から、サーバーアクセスが異常に多いので通信を遮断しているとのメールが届いていました。
あれ、なんだこれ!
メールをよく読んでみると、サーバーに異常にアクセスを繰り返しているとあります。
千石会HP管理者は千石会会員が管理者をしていますが、素人ですので、サーバーにアクセスを行なっているとか、通信を遮断しているとか、問い合わされてもこの状態が何を示しているのか不明です。
レンタルサーバー会社のサポートにメールして詳しく尋ねると、不正アクセスされ、不正なプログラムが設置されている可能性があるので、全てを削除し、再構築するようにと返信がありました。
えらいことです!!
不正アクセスが実際にあったのかを調べるためにも、全てを削除する訳には行かず、専門業者に調査を依頼するか役員会・総会で議論しました。
千石会経費は千石会会費から運営していますので、調査予算がありません。調査をせず、全てを削除し、再構築をすることになりました。調査をしていないので、本当に不正アクセスされたのかも不明です。
再度不正アクセスされた場合は千石会HPは中断するとして、千石会会員に向けたお知らせだけを通知することとして再構築を行うことが決定されました。
2024年10月